トロも今年度は4年生の担任ということで、学校で1/2成人式を行いました。トロの個人的な考えとしては、厳粛な雰囲気の中やりたいと考えていた1/2成人式ですが、学年の先生たちや子供たちと相談の結果、「子どもたちが自分たちのできるようになったことを発表する」という式に決まりました。クラス関係なく、学年の中で自分の発表したいグループに分かれ、準備をして、今日の1/2成人式を迎えました。
今日に至るまで、とにかくいろいろありました。まず、学年で同じ時間に行うので、その時間調整。体育の発表などもあるので、体育館など特別教室の手配もしながらなので至難の業です。次に、トロの担当した国語グループでの劇の大変さ。脚本からすべて自分たちのお手製なので、かなり大変でした。(;_;) さらに、1/2成人証書を渡すための準備。パソコンで印刷なのですが、トロが紙を注文するのを遅れて、土壇場になっての印刷でした。自業自得。(_ _ )/
前日、学級通信に1/2成人を迎える子どもたちとおうちの方へのメッセージを書き、絵に色も塗って、子どもたちの机に一枚一枚置いておきました。
当日、子どもたち全員の輝く姿を写真にぱちりと撮っていましたので、式を雰囲気はいまいち味わえませんでしたが、全員の子どもの写真を撮ることができて、うれしかったです。ちなみに、ビデオも撮りました。
3年間持ち上がってきたトロとしては、どこか卒業式のような気持ちがあって、今日を迎えました。子どもたちにもその話をしましたが、お互いに感極まりそうでした。
終わってからも、子どもたちの写真の印刷。明日の1/2成人式ふりかえりの学習に使います。子どもたちの喜ぶ顔を目に浮かべながら……。
【関連する記事】